白内障

白内障とは?

加齢が主な原因となる目の病気。
異変を感じたら眼科を受診しましょう!

白内障とは

人は柔らかく透明で、光をよく通す水晶体と呼ばれる目の中のレンズで物を見ています。しかし、その水晶体が白く濁って硬くなり、光をうまく通せなくなると、視力が低下し始めます。そして、やがて眼鏡をかけても見えにくくなる症状が白内障です。​

その症状は水晶体の濁り具合で、

  • 見える色合いが異なる
  • まぶしく見える
  • はっきり見えない など さまざまです。

白内障が発症する主な原因は加齢によるもので、早い方で40歳を過ぎてから兆候が現れ始め、80歳を過ぎると多くの方に症状がみられるようになります。

そのほかの白内障の原因として、

  • アトピー性皮膚炎
  • 糖尿病
  • 目の怪我
  • ステロイド剤(薬剤)
  • 母親の胎内で風疹に感染した影響などがあり、若い方にも白内障による症状を認める場合があります。

白内障の進行は、比較的早い方もいれば、時間をかけてゆっくり進む場合もあり、進行の速度には個人差があります。

一度白く濁って硬くなってしまった水晶体は、点眼薬などで元に戻ることはありません。「見えづらい」「かすむ」「ぼやけて見える」「まぶしい」などと感じたら、白内障を疑い、できるだけ早く眼科への相談をおすすめします。

白内障の症状

白内障の症状

こんな症状に気付いたら、すぐに白内障を疑って、眼科で検査を受けましょう。

  • 以前より物がみえにくい
  • 物がかすんで見える、ぼやけてみえる
  • 外の光がやけにまぶしいと感じる
  • 物が二重にも三重にもみえる
  • 暗い場所だとよく見えない

白内障の検査

状態によっては経過観察の可能性も。
手術のタイミングは医師と相談で。

患者さんのお話を伺って白内障が疑われる場合は、視力検査、水晶体の濁り具合を調べる細隙灯検査、眼底、眼圧検査を行います。検査の結果、白内障であると認められても、患者さん自身に自覚症状がなければ経過観察に。多少の自覚症状があっても生活に支障がない程度であれば、とりあえず点眼(目薬)治療をしながら、手術のタイミングをみることになります。

白内障の治療法

点眼薬は進行を遅らせるだけ。
白内障の治療は手術が適切です。

白内障の治療法

初期の白内障の場合、治療に点眼薬を使いますが、点眼薬は白内障の進行を遅らせるだけで、一度白く濁り、硬くなってしまった水晶体を元に戻すことはできません。白内障特有の白い濁りを取り除く根本的な治療は手術のみです。手術が困難でなく、術後の回復がよい適切なタイミングを見計らって手術を行うことがのぞましいため、手術を患者さんご自身で判断なさらず、眼科にご相談ください。

当院では、旭川医科大学病院の眼科で白内障の手術を数多く手掛けた医師が患者さんの症状を診断し、丁寧にご説明。患者さんのお話も伺いながら、手術および術後のケアについてお話をさせていただきます。安心して手術を受けていただけるよう、術前後のケアにも配慮していますので、白内障の手術を迷われている方も安心して当院にお越しください。

白内障手術

10~20分程度で終わる。
手術は日帰り(※)で可能です!

10~20分程度で終わる手術は日帰りで可能です

現在、白内障手術は日帰り(※)手術が一般的です。さまざまな手術法がありますが、超音波乳化吸引術が主流となっています。この手術は、最初に点眼で局所麻酔を行い、眼球の白目の部分を数ミリ切開したら、濁った水晶体を超音波で砕きながら吸引。その場所に水晶体の代わりとなる眼内レンズを挿入して、手術は終了です。個人差はありますが、手術に要する時間は10~20分程度です。

※術前の検査、術後の経過観察が必要です。

眼内レンズの種類

白内障手術で入れ替える眼内レンズは、一般的な単焦点レンズ(保険適用)のほかに多焦点レンズ(保険適用外)があります。それぞれのレンズに長所と短所がありますので、患者さんに詳しく説明させていただいた上で、適切なレンズをお選びいただきます。

単焦点レンズ

保険適用の一般的なレンズで、希望したひとつの距離に焦点が合います。焦点が近方で合うようにしたら、遠方を見るときは眼鏡をかけるという具合に、焦点が合わないところを見るには眼鏡が必要になります。

多焦点レンズ

1枚のレンズで複数の距離に焦点が合うようにつくられているレンズで、術後は複数の距離に焦点が合うため、術前に比べて眼鏡をかける頻度が少なくなるといわれています。ただし、どの距離でもよく見えるとは限らず、緑内障や網膜症などの患者さんには多焦点レンズを挿入できない場合もあります。また、多焦点レンズは保険適用外の料金で、種類もさまざまありますので、詳しいことは医師にご相談ください。
※多焦点レンズを選択して白内障手術を行う場合は、白内障手術は保険適用で、多焦点レンズの費用は保険適用外ということになります。

両目同時手術か片目ずつの手術か

それぞれのメリット&デメリットを知り
医師と相談して決めましょう!

両目同時手術

白内障手術は従来片目ずつ、別々の日に行われていましたが、両目同時手術の安全性が立証された近年は、同時手術をされる患者さんも増えています。

両目同時手術のメリットは手術が1回で済むため、仕事の調整や病院の送迎、洗顔や洗髪禁止といった術後の行動制限などを最小限にできることです。また、近視の方の場合は、両目同時手術の方が白内障手術によって矯正できる近視の目のバランスが取れるので、近視の方には両目同時手術をおすすめしています。

一方、両目同時手術のデメリットは、日常生活は可能ですが、術後当日は非常に見えづらいこと。片目ずつ別の日に行う手術と比較して術後の度数の問題が多く、患者さんの満足度が低いケースが多いといわれています。

片目ずつの手術

手術を2度に分けて行うため、仕事の調整、病院の送迎、洗顔や洗髪禁止といった術後の行動制限など、すべてが両目同時手術の2倍になります。ただし、術後当日も片目で見える生活をできるメリットがあります。また、患者さんの術後の満足度が高いケースが多いといわれています。

術後の注意点

感染予防&点眼薬の投与など、
患者さん自身の感染症対策が必要

術後に気をつけなくてはならないのが、感染症です。手術は衛生的な手術室で行われ、室内の細菌が目に付着して起きる感染症を徹底的に予防しておりますが、術後、患者さんが帰宅された後は患者さんご自身が気を付けないといけません。汚れた手で目を触らない、お湯や水が目に入らないようにする、感染予防や炎症抑制を行う点眼薬の投与など、忘れずに行うことが大切です。

白内障の手術の流れ

1.手術前の検査と説明
体温と血圧の測定、採血を行ったら、手術で挿入する眼内レンズの度数を決めるための眼軸長検査、角膜の状態を調べるスペキュラーマイクロスコープ検査を行います。医師から手術の方法、手術当日の流れ、注意点を説明させていただきます。患者さんには感染症予防のために、手術3日前から抗菌薬の点眼をしていただきます。
2.手術当日
予約時間にご来院いただき、瞳孔を開く点眼を行います。
3.手術
衛生面の整った手術室で目の周りの消毒を済ませたら、感染予防に注意を払いながら、手術を行います。10~20分程度の手術で、痛みはほとんどありません。
4.手術後
院内でしばらく安静に過ごしていただきながら、術後の注意点などを説明させていただきます。血圧や脈拍が落ち着いたら、術後の経過を確認するための翌日の診察予約を取り、ご帰宅いただきます。手術当日の院内滞在時間は1時間半~2時間です。

※手術後は眼帯装着となりますので、患者さんご自身の車の運転は控えていただき、患者さんのご家族または付き添いの方とのご来院をおすすめしています。
5.手術翌日の診察
術後の合併症が起きていないことを確認しながら、目の状態を診察します。術後の経過に問題がなければ、眼帯を外します。必要があれば、目を守る保護眼鏡をかけていただきます。術後3か月間は点眼薬を使用し、定期的な通院をしていただきます。

費用

白内障手術

※下記は、片眼の費用です。
1割負担 15,000〜18,000円
2割負担 18,000円(月の上限金額)
3割負担 45,000〜65,000円
※手術中に使用する薬剤などにより変動があります。
※高額療養費制度の対象となる場合があります。
※多焦点眼内レンズを使用する場合は、上記の手術の費用に、眼内レンズ(保険適応外)の費用が加わります。

多焦点眼内レンズの費用

片眼 300,000円〜350,000円
※金額は税込みです。

ご予約お問い合わせは
お気軽に

旭川市にお住まいの方で目のことでお困りでしたら
些細なことでも構いませんので何でもお気軽にご相談ください。