糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは?

血糖値が高いと発症する血管障害。
失明の可能性もある怖い病気です。

糖尿病網膜症とは?

糖尿病の慢性合併症のひとつで、血糖値が高いことで目の中にある網膜に起きる血管障害です。この網膜症が悪化すると眼底出血、網膜剥離を伴い、失明する可能性があります。

糖尿病網膜症は、①単純網膜症→②増殖前網膜症→③増殖網膜症と進行し、糖尿病黄斑浮腫を合併することもあります。

1.単純網膜症
高血糖のため、網膜にある毛細血管がもろくなり破れはじめ、血管に瘤ができたり(毛細血管瘤)、血液が漏れたり、漏れた血液中のたんぱく質や脂質成分が網膜に沈着します。
2.増殖前網膜症
血管障害を繰り返すことで、毛細血管が閉塞し、十分な血液が網膜に流れなくなります(虚血状態)。
3.増殖網膜症
毛細血管が閉塞し虚血状態になると、網膜で新しい血管がつくられますが、新生血管はもろく壊れやすいので、大きな出血を硝子体中に起こしてしまいます(硝子体出血)。また、新生血管の周りにできた増殖膜が網膜を引っ張り、網膜剥離を引き起こすこともあります。硝子体出血や網膜剥離は失明の原因になります。

糖尿病網膜症の治療法

治療は糖尿病の全身管理から。

糖尿病によって発症する目の病気、糖尿病網膜症は、まずは糖尿病の全身管理が治療の第一歩です。単純網膜症の段階であれば、血糖コントロールを行うことで、網膜症が改善する可能性があります。増殖前網膜症、増殖網膜症の場合は、網膜症を悪化させないために治療が必要です。

網膜症光凝固術(レーザー治療)

レーザー照射用のコンタクトレンズを目の上に乗せ、網膜にレーザーを照射します。このレーザー治療で、虚血に陥った網膜を照射し、新生血管ができないようにします。または、黄斑浮腫の原因となっている毛細血管の瘤を直接凝固します。治療時間は片目およそ10分で、日帰り治療が可能です。※

硝子体手術

適応は増殖網膜症で、網膜剥離や硝子体出血が起きている場合に行われます。この手術は濁ったり出血したりしている硝子体を取り除き、眼球内をきれいにしたり、剥がれた網膜を元に戻します。手術は日帰りでできます。※

※術前の検査、術後の経過観察が必要です。

ご予約お問い合わせは
お気軽に

旭川市にお住まいの方で目のことでお困りでしたら
些細なことでも構いませんので何でもお気軽にご相談ください。